カプエス2よりブランカ。超光速でキャラをリリースされ続けている超・不可思議ゲームXさんより、またまた新キャラです。まだ完成度が80%という事で、超必は一つしか搭載されていないけれど、その他通常技は一つ一つ丁寧に再現されている。
そしてブランカは元ゲームであまり使用されないキャラ。そのためmugenでもあまり見かけないので希少価値高いです。
ちなみに画像①はエレクトリックサンダーなわけですが、スト2時代に比べて変わったなとしみじみ思ふ。その当時の技は、電撃喰らった相手の骨が見えるというドリフ仕様だったもの。それはそれで捨てがたい(*´Д`)
①必要な時だけフルスクリーンにする
管理人も使用している方法です。mugenを起動したらAlt+Enterを押す。これだけで簡単にフルスクリーンに変更出来ます。何の設定変更も必要なく、好きな時に切り替えが出来るので便利です。
②常にフルスクリーンにする
設定を変える必要がありますが、常にフルスクリーンでプレイしたい場合は下記のように変更しておくといいでしょう。
No_limit_Winmugen_patchの中のdateフォルダ内にあるmugen.cfgをメモ帳で開きます。
[Video Win]の下にある
DXmode = Windowedこれを
DXmode = SoftwareかDXmode = Hardware
どちらかに変更します。
これで毎回起動時にフルスクリーンになっています。
*SoftwareとHardwareは各自の環境によって変わってくるので、両方試して動作が軽い方を使ってみて下さい。
CAPCOM VS SNKよりリョウ・サカザキ。SNKからの参戦ながら、カプコンサイドに交じっても割と違和感の無い人。
極限流空手の使い手といえばやはり龍虎乱舞。 超龍虎乱舞(画像②)ではダメージもゲージ消費も倍増。更にカチ上げから覇王翔孔拳へのフィニッシュ時の演出も加わり d(`・ω´・+)
製作者様サイト
特定のキャラが強すぎたり弱すぎたりなど、バランス調整のためにキャラの強さを変えたい場合の修正方法です。調整方法は色々ありますが、ここでは最も簡単な方法を紹介します。
強さを調整したいキャラのcnsファイルをメモ帳で開きます。
[Data]の下にある
life= 1000(体力)
attack= 100(攻撃力)
defence= 100(防御力)
この数字部分を変更してキャラの強さを調整します。
キャラボイスや効果音が大きすぎたり、小さくて聞こえにくいなどで音量調節をしたい場合。
音量調節したいキャラのCNSファイルをメモ帳などで開く。
volume =
上の数字部分を変えれば音量調節が出来ます。
音が大きすぎる場合-100などマイナスの数値も使えます。
また下記のアドレスにメールを送ってもらえれば 相互リンクもさせて頂きます。(必ずしもというわけではありませんが)
mugenyutaro☆
yahoo.co.jp
(☆は@に変えて下さい。)
